top of page
検索

コロナは単なるキッカケにすぎない②

  • 執筆者の写真: amayikagm
    amayikagm
  • 2022年2月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年2月4日


最先端のマーケターの一人である西口一希氏の共著、

「アフターコロナのマーケティング戦略」の面白い問いかけがありました。

「活様式の変化はコロナのせいなのか?」

今回のコロナで、色々な行動変容がコロナを理由に突然起こったように見えたかもしれません。しかし、実は以前からずっと起こっていた変化が加速しただけ、という考え方もできます。

国交省が5年ごとに発表している「都市における人の動きとその変化」を見ると、1987年の平日の外出率は86.3%、それが2015年には80.0%に下がっています。1日の移動回数も1987年は2.63回だったのが、2015年には2.17回になっています。つまり長期的なトレンドとして、日本人はそもそもコロナ襲来の前から外出や移動をあま

りしなくなっていたのだそうです。

 
 
 

Comentários


Copyright © +A. All Rights Reserved.

bottom of page